エースのノウハウを「仕組み」へ。 アスエネ事例で学ぶ、 感覚によらない営業の”質”改善術

イベント概要
事業成長の要は、レベニュー部門(営業組織)の基盤づくり、とりわけ「営業の質」を仕組みで担保することにあります。
一方で、多くの企業が「エース依存」という構造的な課題に直面しており、過去の実績でマネージャーになった人材が、その「感覚」や「経験」に基づいた指導を行っていることが多いです。
この属人的な指導は、マネージャー間の指導に差分を生み出し、メンバーの「営業の質」を不安定なものにしてしまいます。
果たして、その「感覚」による指導で、組織全体の「営業の質」は担保できるのでしょうか。
本セミナーでは、急速な事業成長に伴う増員の中で「エースのノウハウを組織資産化する」課題に向き合い、新しいイネーブルメント基盤の導入で仕組み化を進めているアスエネ株式会社の取り組みをご紹介します。
たとえば、CRMや録画データと連携した
- 営業パーソン別の活動進捗をリアルタイムで可視できるダッシュボード活用
- フィードバック基準の統一とスコアリング設定
- 誰もが営業ナレッジを素早くキャッチアップできる環境整備
といった、属人的な指導を脱却し「みんなが売れる」状態を実現してく実践法をお話しいただきます。
事例から、再現性高く営業力を強化するための具体的なヒントをお持ち帰りください。
こんな方におすすめ
- メンバーの立ちあがりスピードに悩んでいる
- 組織で統一したフィードバック基準がなく、メンバーの成長につながっているのか自信がない
- 営業スキル・ナレッジの平準化を実現し、営業組織全体の成果を向上させていきたい
登壇者

アスエネ株式会社
CEO室 イネーブルメントG リーダー
今井 有希 Yuki Imai
新卒で大手金融会社に入社し、法人営業・人材育成を経験。
その後アスエネ株式会社にてセールスイネーブルメント部門を立ち上げ、
オンボーディングからインサイドセールス・フィールドセールス双方の育成プログラムを設計・実施し、自ら研修講師も務めている。
現在は営業部におけるDXツールの導入・運用を推進し、仕組み化とナレッジマネジメントを通じて「再現性ある営業組織づくり」に取り組んでいる。

ZVC JAPAN株式会社
グロースマーケット営業本部 第5営業本部 アカウントマネージャー
佐藤 伸介 Shinsuke Sato
新卒で Dell に入社し、インサイドセールスとしてキャリアをスタート。
2021年9月に Zoom に入社。 現在は、営業としてスタートアップやベンチャーなどの成長企業様の支援を担当。 Zoom プラットフォームが営業組織における利用ツールの第一想起となることを目指し、社内外のイベント登壇をはじめとして幅広く活動中。
開催日時
2025年10月29日(水)12:00~13:00
実施場所
オンライン形式(Zoom ウェビナー)
タイムスケジュール
11:55~ 開場
12:00~ オープニング
12:05~ 講義・ディスカッション
~13:00 終了
お申し込み情報は以下企業へ提供されます。個人情報の取り扱いについて必ずご確認の上お申込みください。
(個人情報同意のチェックボックス・送信をもって各社の個人情報の取り扱いに同意したものと見なします)
アスエネ株式会社
https://asuene.com/privacy
ZVC JAPAN株式会社
https://www.zoom.com/ja/trust/privacy/privacy-statement/
掲載会社
