logo

SFA活用を阻む2つの壁── “入力されない”と“活かせない”を越える方法とは?

2025年10月06日
SFA活用を阻む2つの壁──“入力されない”と“活かせない”を越える方法とは?

セミナー概要


SFAやCRMを導入したのに、活用されない。

この悩みは、いまや多くの営業組織に共通するテーマです。
「入力されない」「現場の感覚とデータがズレている」「そもそも活かす場がない」──
本ウェビナーでは、この課題を2つの“壁”と捉え、それぞれをどう乗り越えるかを深掘りします。

前半では、入力される状態をどう設計するかをテーマに、営業文化の再設計と行動定着に取り組む「SALESCORE」が登壇。
後半では、営業の実態に即したデータ活用の方法をテーマに、商談フェーズの可視化と提案の再現性を支援する「openpage」が登壇します。

SFA/CRMを“導入しただけ”で終わらせず、営業現場に根づかせたい方へ──
現場視点と事例を交えながら、実践的な突破口をお届けします。

このような方におすすめ


  • SFAを導入したが現場で入力・活用されずに困っている営業責任者の方

  • 営業の属人化や優秀な営業マンの退職によるノウハウ流出に危機感を持つ経営者・営業幹部の方

  • 日々の営業活動のPDCAが回らず、目標と現場の活動が乖離している営業マネージャーの方

  • 営業プロセスの型化・標準化を進めたいが、具体的な進め方がわからない営業企画・推進担当の方

登壇者


株式会社openpage
事業開発部 部長
北森 雅雄 氏 Masao Kitamori

2011年、NTT東日本入社。14年間、BtoBマーケティング/セールス領域のマネジメントに従事。中堅中小企業や自治体の業務デジタル化を促進するAI・業務DX関連プロダクトの事業戦略策定からマーケティング、営業推進まで幅広くリード。現在はデジタル時代に即した新しい営業スタイルの確立に向け、デジタルセールスルームopenpageの普及に取り組む。

SALESCORE株式会社
セールス&マーケティング本部 本部長
砂場 亮志 氏 Akiyuki Sunaba

新卒で株式会社キーエンスに営業職として入社。マーキング事業部に所属し、主に食品メーカー様や薬品メーカー様向けに賞味期限やロット番号の印字を行うインクジェットプリンター専任営業担当として従事。その後【再現性ある営業組織】をつくりたいという思いからSALESCOREに入社。SALESCOREではセールス&マーケティング本部長 兼 アライアンス責任者として従事。

開催日時


2025年10月16日(木) 12:00~13:00

実施場所


オンライン形式(Zoom ウェビナー)

【sponsored】株式会社openpage

お申し込み情報は以下企業へ提供されます。個人情報の取り扱いについて必ずご確認の上お申込みください。
(個人情報同意のチェックボックス・送信をもって各社の個人情報の取り扱いに同意したものと見なします)

株式会社openpage
https://www.openpage.jp/privacy

SALESCORE株式会社
https://corp.salescore.jp/privacy-policy/

#PRコンテンツ
#イベント
#チーム成果の最大化
#「営業」のプロセス管理
#施策の運用

掲載会社

株式会社openpage
株式会社openpage
openpageは、カスタマーサクセスを熟知するメンバーが作った「顧客取引のDXソリューション」です。 顧客とのコミュニケーションをデジタル化することで、営業・カスタマーサクセスの売上最大化を実現します。