logo
IS
FS
CS
ABM
CRM
AI
DX
KPI
BtoB営業
PUSH型
PULL型
SalesEnablement
気になるキーワードを探す
search
検索結果35
  • invalid image url
    SFA活用を阻む2つの壁── “入力されない”と“活かせない”を越える方法とは?
    セミナー概要SFAやCRMを導入したのに、活用されない。この悩みは、いまや多くの営業組織に共通するテーマです。「入力されない」「現場の感覚とデータがズレている」「そもそも活かす場がない」──本ウェビナーでは、この課題を2つの“壁”と捉え、それぞれをどう乗り越えるかを深掘りします。前半では、入力される状態をどう設計するかをテーマに、営業文化の再設計と行動定着に取り組む「SALESCORE」が登壇。後半では、営業の実態に即したデータ活用の方法をテーマに、商談フェーズの可視化と提案の再現性を支援する「openpage」が登壇します。SFA/CRMを“導入しただけ”で終わらせず、営業現場に根づかせたい方へ──現場視点と事例を交えながら、実践的な突破口をお届けします。このような方におすすめSFAを導入したが現場で入力・活用されずに困っている営業責任者の方営業の属人化や優秀な営業マンの退職によるノウハウ流出に危機感を持つ経営者・営業幹部の方日々の営業活動のPDCAが回らず、目標と現場の活動が乖離している営業マネージャーの方営業プロセスの型化・標準化を進めたいが、具体的な進め方がわからない営業企画・推進担当の方登壇者株式会社openpage事業開発部 部長北森 雅雄 氏 Masao Kitamori2011年、NTT東日本入社。14年間、BtoBマーケティング/セールス領域のマネジメントに従事。中堅中小企業や自治体の業務デジタル化を促進するAI・業務DX関連プロダクトの事業戦略策定からマーケティング、営業推進まで幅広くリード。現在はデジタル時代に即した新しい営業スタイルの確立に向け、デジタルセールスルームopenpageの普及に取り組む。SALESCORE株式会社セールス&マーケティング本部 本部長砂場 亮志 氏 Akiyuki Sunaba新卒で株式会社キーエンスに営業職として入社。マーキング事業部に所属し、主に食品メーカー様や薬品メーカー様向けに賞味期限やロット番号の印字を行うインクジェットプリンター専任営業担当として従事。その後【再現性ある営業組織】をつくりたいという思いからSALESCOREに入社。SALESCOREではセールス&マーケティング本部長 兼 アライアンス責任者として従事。開催日時2025年10月16日(木) 12:00~13:00実施場所オンライン形式(Zoom ウェビナー)【sponsored】株式会社openpageお申し込み情報は以下企業へ提供されます。個人情報の取り扱いについて必ずご確認の上お申込みください。 (個人情報同意のチェックボックス・送信をもって各社の個人情報の取り扱いに同意したものと見なします)株式会社openpagehttps://www.openpage.jp/privacySALESCORE株式会社https://corp.salescore.jp/privacy-policy/
    2025年10月06日
    株式会社openpage
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    インテントセールスが何がすごい?成功の鍵と意外な落とし穴|小笠原羽恭 | インテントセールスの第一人者 | Sales Marker CEO
    こんにちは、Sales Marker CEOの小笠原 羽恭です。 まず、この場を借りて嬉しいご報告をさせてください。 7月29日、Sales Markerは創業3周年を迎えました! そして、なんと8月29日には私の初の著書『インテントセールス - 米国企業の6割が実践する興味関心[インテント]データを活用して売上を伸ばし続けるための最先端モデル』が発売されます。 創業3周年と本の発売は、どちらも私たちにとって大きな節目です。この喜びを皆さんと共有できることを、とても嬉しく思います。 そこで、今回のnoteでは、「インテントセールス」について、そして私たちSales Markerが
    2024年10月08日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    【保存版】KPIマネジメントの進め方|しょーたニキの営業Tips
    こんにちは。 今回は、どんなビジネスでも出てくるKPIについて。 基本的な考え方から、KPIの考え方、作り方までのススメ方について話していきます。 KPIとは? そもそも、KPIとはなんでしょうか? 皆様が考えるKPIとはなにか?考えてみてください。 だいたい、以下のような答えが出てくると思います。 これらは、皆様の回答と同様のものだったでしょうか? さて、これら答えは「すべて不正解です」 KPIとKPIマネジメントとはなにか? KPIとは、Key Performance Indicatorの略で「重要業績評価指標」と訳される。 KGIが最終目標(ゴール)
    2024年09月11日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    インサイドセールスのプレイブックを作成した理由〜組織拡大に伴い直面した問題と未来に向けた投資とは|伊藤 一輝|カミナシ
    こんにちは、カミナシの伊藤と申します! 気がついたらnoteを書くのが1年ぶりになってしまいましたが、私はこの約1年間は「ネクストPMF市場の探索・検証」と直近半年間は「SMB・MMユニットのインサイドセールスマネージャー」を担わせていただいています。 本記事では、後者のマネージャーとしての役割の1つとして実施した「インサイドセールスのプレイブックの作成」をテーマに、作成に至る問題意識や作成目的などを、赤裸々に公開していきたいと思っています。(後者のネクストPMF市場の探索・検証の内容も、別途noteを書こうと思っています) インサイドセールスのリーダー / マネージャーとし
    2024年09月09日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    営業活動で生成AIを活用する方法を今井晶也氏が解説、「分析」「準備」「相談」で確かな成果を得るには
    生成AIが営業活動のあり方を変える時代がやってきました。しかし、どのように生成AIを活用すれば営業に成果をもたらすことができるのか、いまいち掴めていない方も多いかもしれません。そんな方におすすめしたいのが、企業の営業支援を手掛けるセレブリックスの今井晶也氏による『The Intelligent Sales』(翔泳社)です。今井氏は生成AIを営業活動の各プロセスで活用し、最大限の恩恵を得る方法を模索。本書ではその成果がまとめられています。今回はその中から、営業活動のうち「分析」「準備」「相談」の段階で生成AIを活用する方法を紹介します。
    2024年05月28日
    SalesZine
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    株式会社Emooove サービス資料
    本資料「株式会社Emooove サービス資料」は、株式会社Emoooveの会社概要・提供しているサービスの詳細についてまとめた資料です。 株式会社Emoooveとは?主に以下のサービスを展開しています。・DX支援、主にMA/SFA/CRMツールの活用支援(Salesforce,Hubspot,Kintone等)・営業支援(マーケティング活動からセールス代行まで)・マーケティング支援(マーケティング活動全般の支援・代行)ツール活用からマーケティングからセールス活動までの「一気通貫した業務支援」が可能となっています。こんな方におすすめ・MA/SFA/CRMをうまく活用しきれておらず、導入・設計・活用推進に力を入れていきたい・営業、マーケティング領域におけるツール活用を進めていきたい・マーケティング・営業領域でのリソースが足りておらず、アウトソースを検討している※申し込み情報は株式会社Emoooveに提供されます
    2024年04月16日
    株式会社Emooove
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    高すぎる売上目標に吐き気を感じている方へ。予算に勝つための「フォーキャスト管理」の実践。|富澤 仁
    こんにちは、カミナシの富澤(@tomizawa1988)です! 21年10月よりVP of Sales & Marketingの役割を預かり、売上予算の責任を担う立場で、過去最大の挑戦をさせてもらっています。 カミナシはT2D3の急成長を目指すスタートアップであり、予算が驚異的な角度で上がっていく環境なのですが、正直な話、僕はQが締まるたびに次なるQ予算の重圧に飲み込まれそうになります。高い目標ドンと来い!と本音で言えたらカッコいいのですが、実態は青ざめた表情からのスタートです。 そんなQの始まりですが、メンバーの泥臭い努力と経営や他部門の支援もあり、現在4Q連続で予算達成
    2023年11月12日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    ルート営業/既存顧客深耕営業ってどうマネジメントするの?|なかたに|セールステックinロサンゼルス
    こんにちは、セールスサイエンスラボの中谷です。 営業のコンサルティングやSFAの導入を支援していると、ルートセールス(既存顧客営業)の営業実績マネジメントや売上拡大の施策立案に悩みを抱えている企業は非常に多いと感じます。 IT系の企業や比較的新しい会社(ベンチャー)、B2B高額商材などは新規営業の割合が多く、大企業や設立からある程度年数が経った会社になるほど既存のルートセールスの割合が増えていきます。(全世界の企業の統計で『全収益のうち約65%は既存顧客から売上を上げている』というデータもあります) 新規の営業であれば最近で言うと”プロセス管理”や”パイプライン管理”などの概念が
    2023年11月12日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    初期スタートアップ向け:スタートアップ営業オペレーション|ジェイ | EVeM(イーブン)事業開発セールス&ベンチャーマネジメント
    はじめに:本記事のターゲットについて こんにちはジェイ(@junta_suzuki)です。 まずは、簡単に自己紹介がてらに最近のアップデートを。 【2019年版】インサイドセールス職フォロー必須のTwitterアカウント20選に選んでいただいたり。 上記、見ていただければなんとなく自己紹介になると思います!w (なげやり) さて、今回は「スタートアップ営業オペレーション」という記事をお送りいたします。普段、初期スタートアップ向けに勉強会でお話しさせていただくことを中心にnoteにしてみました。 ・ BtoB営業に携わっている or 興味がある方 ・スター
    2023年11月12日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    営業を、科学してみよう|なかたに|セールステックinロサンゼルス
    こんにちは、セールスサイエンスラボCEO / ㈱マツリカ 執行役員 VP of sales & Marketingの中谷です。 私のモットーは、 『セールスというアートをサイエンスし、日本の営業をアップデートする』 です。 最近、”営業を科学する” というフレーズが徐々に浸透しつつあるように思います。 今回は、どのようにして営業を科学し、営業組織の売上を向上させるか、という手法を解説していきたいと思います。 (営業を科学する、と言っても様々な角度から科学できるので、今回は最も難しい ”商談のパフォーマンス” の部分に踏み込んでいきたいと思います) 営業とは まずは
    2023年11月12日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    【受注率劇的向上!?】『みんなで石橋を叩くMTG』の内容を大公開!|砂川弘樹
    お久しぶりです! こんにちは!ourly砂川です。 初めてのnoteを出してから、約1年が経ちました。(是非読んでください!) ourlyではずっとフィールドセールスを務めておりますが、その中でもチーム全体の受注率向上の施策を考える役割を担っております。 いくつか施策をおこなってきたのですが、今回は最近チームで取り組み始めた「石橋を叩くMTG」についてご紹介できればと思います。 「アツいと思っていた案件がなかなか受注につながらない・・・」 「案件見込みがセールス個人の感覚になってしまっていて、見込みの精度が悪い・・・」 などの悩みを持っている方には、何かしらヒントになるかもし
    2023年11月12日
    note
    #「営業」のプロセス管理
  • invalid image url
    SMB市場の営業におけるリードタイムの短縮メソッド|Active Sales Ichiba
    どうもこんばんは、普段は株式会社マツリカでセールスをやっている一場と申します。自分のことを簡単に紹介出来る記事を書こうと思いながらもまだまだ自己紹介出来るような存在でもないなと粛々と記事をこれからも書いていこうと思います。 私は今まで営業というキャリアを進んで約9年になり、マツリカ含めて計5社の会社にお世話になっている、いわゆる「ジョブホッパー」のような人間です。そろそろ1つの会社に落ち着いて長く事業にインパクトを与えられるような存在になろうと決めています。 今回は私が営業というキャリアを歩んで9年の中でメインで活動していたSMB市場における営業のメソッドを公開していきたいと思いま
    2023年11月12日
    note
    #「営業」のプロセス管理