大前研一が徹底解説! ~AI時代に勝ち残る会社が今やっていること~

2025年08月01日
大前研一が徹底解説! ~AI時代に勝ち残る会社が今やっていること~

イベント概要


AI時代に勝ち残る会社は、もう動いている。

「うちはまだ関係ない」「人材がいないからできない」そう思っている間に、競合企業はAIを武器に成長を加速させています。事実、いま「AIを活用する企業」と「AIを活用しない(できない)企業」との格差は急速に広がっています。

このままでは、
・かつてのライバルが業界を牽引しているという"取り返しのつかない差"がついてしまう。
・利益の減少だけでなく、市場での存在感そのものを失ってしまう。

といった未来が訪れる可能性も..。

そこで今回のセミナーでは、世界の大企業、国家レベルのアドバイザーを務め、世界の経営を知り尽くした大前研一氏が 「勝ち残る企業が今やっていること」 を徹底解説します。

ーーーーーーーーーーー
【セミナーで解説する内容(一例)】
・世界・国内の先進企業のAI活用事例
・AIを“技術”ではなく“経営戦略”に変える方法
・経営者が今すぐ取るべき具体的な一手
ーーーーーーーーーーー

AIを脅威として捉えるか、経営の武器として活かすか。その選択が、数年後の企業の明暗を分けます。

未来を勝ち取るための第一歩を、このセミナーから踏み出しませんか?


このような方におすすめ


  • AIを武器にした“次世代の営業”を実現したい方

  • AIと人が共に成長する営業スタイルを築きたい方

  • AI活用を進めても現場が動かない..と悩んでいる方

  • 先進企業の成功事例からヒントを得たい方

登壇者


ビジネス・ブレークスルー大学
学長
大前 研一 Kenichi Ohmae

1943年福岡県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号、マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーインク入社後、本社ディレクター、日本支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。以降も世界の大企業、国家レベルのアドバイザーとして活躍するかたわら、グローバルな視点と大胆な発想による活発な提言を続けている。現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長などを務め、日本の将来を担う人材の育成にチカラを注いでいる。

開催日時



ライブ配信

・10/8(水)13:00~14:50

アーカイブ配信

・10/21(火)10:00~11:50

・10/30(木)16:00~17:50

・11/14(金)13:00~14:50

※選択できる日程は1つのみとなっております。

実施場所


オンライン(Zoom)

その他


【sponsored】WizBiz株式会社

お申し込み情報は以下企業へ提供されます。個人情報の取り扱いについて必ずご確認の上お申込みください。
(個人情報同意のチェックボックス・送信をもって各社の個人情報の取り扱いに同意したものと見なします)

※WizBiz株式会社よりイベントの件でメールが届く場合がございますので、ご認識くださいませ。



▼WizBiz株式会社 プライバシーポリシー
https://wizbiz.jp/privacypolicy/

#PRコンテンツ
#イベント
#競合の分析
#施策の運用
#営業戦略の策定

掲載会社

WizBiz株式会社
WizBiz株式会社
WizBizは、日本経済の中小企業とベンチャー企業の発展を促進し、日本経済全体を支えるために設立されました。中小企業経営者の「右腕」として、経営課題の解決策と将来の成長情報を提供し、日本の企業を強化し、雇用を増加させ、経済の発展に貢献します。我々は100以上の課題に果敢に挑戦し、中小企業をサポートし、日本の経済を再繁栄に導く確信を持っています。一緒に歩み、ビジネスを発展させましょう。