商談準備に生成AIを使わないのは「もったいない」! 実演で学ぶAI活用術
.png?fm=webp&w=747)
イベント概要
商談を優位に進めるために必要な、事前準備。以下の観点で準備をすることがとても重要です。
①顧客の周辺情報を調査し、自社のサービスを提供するために必要な「想定ニーズ」「メリット」の仮説を構築し、商談のシナリオを描くこと
②客観的に顧客が必要としているニーズ(潜在ニーズ)は何か、 深く洞察し、提案に必要な情報を用意すること
これきちんとやろうとするとかなりの時間がかかりますよね。
実際、こんな声をよく耳にしますが、営業活動の中でどれくらい事前準備に時間を費やしていますか…?
- 1社に対して十分な準備をして商談に臨むことができていない
- 商談相手の企業情報・担当者情報を調べることに時間がかかっている
- 提案前の仮説構築は難しく、かなり時間がかかっている
そこで今回は、効率化や質の底上げを実現する生成AIの活用法をお届けします!
今すぐ使える方法を実演しながら、ライブで質問にも回答していきます。
きっと商談準備に生成AIを活用しないのは「もったいない」と思えるはずです!
ぜひこの機会に、生成AIを味方につけた営業を実現するヒントを見つけてください✨️
登壇者

株式会社セレブリックス
次世代開発室 BizDev Div. AITransformation マネージャー
工藤 眞
大手飲食店ポータルサイト運営企業で営業を経験した後、2018年7月セレブリックスに入社。
入社当初は営業研修の企画サポートや、講師業務を経験。その後営業代行部門のプレイヤー、PJリーダーを経て現職。大手通信系企業の新規事業のテストセールス案件、人材採用系SaaSのオンラインセールス案件、SaaSベンチャーのIS代行案件なと、多岐に渡るジャンルでの営業マネジメントや業務改善、営業戦略策定などを実施。

株式会社セレブリックス
次世代開発室 BizDev Div. AITransformation リーダー
河﨑 友彦
新卒でセレブリックスに入社後、大手EC事業会社の営業支援を経験。
メンバーマネジメントやプロジェクト拡大を経験後、新規事業開発室にて2つの事業立ち上げに携わり、現在は「生成AI×営業」研究および社内実装に従事している。生成AI活用普及協会(GUGA)の発行する『生成AIパスポート』保持者。
開催日時
2024年5月21日(火)17:00~18:00
実施場所
オンライン形式(ZOOM使用)
タイムスケジュール
16:55~ 開場
17:00~ オープニング
17:05~ 講義
17:35~ 質疑応答
~18:00 終了
掲載会社
