logo
SalesEnablement
PULL型
PUSH型
BtoB営業
KPI
DX
AI
CRM
ABM
CS
FS
IS
具体化
search
検索結果5
  • invalid image url
    プロジェクトが迷走したときに読むnote|國光俊樹
    これまでいくつものプロジェクトを進める中で、目の前の「何をするのか」を考える時間がチームとして長くなればなるほどプロジェクトが迷走してしまうという経験が何度もありました。 そんな迷走を避けるため/抜け出すために実践して効果があったのが以下の3点です。 1. 目的を分解する 2. 分解した小目的を関連づけてマイルストーン化する 3. 状態目標/想定アウトプット/判断軸を明らかにする 今回はプロジェクトが迷走してしまった経験がある方へ向けて、迷走を避けるため/脱するためにやってよかったことについてまとめていきたいと思います。 なぜ迷走するのか 👉 大目的の分解ができてい
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    「自分でやった方が早い病」を克服したい|あつ
    メンバーが出したアウトプットの細部に手を加え、自分で仕上げてしまうことがある。また、時間がないからと答えだけ指示して仕事を片付けてしまうこともある。 その場しのぎの策としてはいいのかもしれないけど、長期的には考え方やプロセスを教えることが大切だとわかっている。日々業務に切迫するマネージャーは「短期的な成果」と「長期的な成果」の両方を追い求めなければならないジレンマにある。 「任せるより自分でやった方が楽だ」そう思っていた自分も、1人の力ではどうにも解決できない壁にぶちあたっている。「自分でやった方が早い病」を克服しなければどうにもならない状況に追い込まれている。 病の処方箋はこ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    いい1on1に必要な「相手に話してもらうための4つのスキル」|事業がつくれるベンチャーマネージャーになるためのnote
    みなさん、こんにちは林です。 1on1って難しいですよね。 僕も初めてマネージメントをさせてもらってから10年近く経ちますがいまだに難しいなと感じます。 今まで直接1on1やらせてもらった人数は30人位だと思いますが、ようやく「いい1on1とは何か」とかそのためにどんなことに気をつけるべきなのか、が少しわかってきた気がします。 僕は色んな書籍を読んで試したり、人材系の会社が実施してくれる研修から要素を抽出して自分で頭の中に体系化しました。 でもみんなが各自でこの作業やるのはあまりに効率悪いし、時間かかりすぎるでしょ。。ということで 何本からのnoteにわけて、よい1on
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    「手段が目的化」してしまうシンプルな原因|播磨 直希
    みなさんは先輩や上司から「お前は手段が目的化してんだよ!」って言われたこと、ありませんか? 何故そんなことを言われなければならないのか、解説しましょうそうしましょう。 目次 1.トイレが汚れてきた時の解決手段 2.手段が目的化する原因 3.具体と抽象を使いこなす 1.トイレが汚れたら普通どうする? ※そもそも今回はロジカルシンキングの話なので、ロジックツリーを使って説明していきます 【トイレが汚れてきたので、対策を考える】 みなさんは、トイレが汚れてきたらどうしますか? 恐らく大体の人は掃除をします。 例えば上の図は、社内のトイレが汚れてきた時の対策をロジック
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事|樫田光 | Hikaru Kashida
    2021/1/2にこの記事を書いています。 新年になって新しい何かに取り組みたいと考えている人に少しでも役に立てばと思い書きました! こんにちは、hikaruです。 最近、「習慣化」についてとても興味があります。 僕は元来かなーーーーり怠け者なタイプで、やる気があるときと無いときの差がかなり激しい方です。スイッチのOn/Offによってかなり行動量に差が出る人種なんですよね。 スイッチが入るときはバリバリと仕事をこなすのですが、スイッチを押すのに手間がかかる。いや、自分で自分のスイッチはわかっていて、それは結局の所「まず行動すること」なんですが、スイッチがoffだとその「まず
    2023年11月12日
    note