logo
SalesEnablement
PULL型
PUSH型
BtoB営業
KPI
DX
AI
CRM
ABM
CS
FS
IS
情報
search
検索結果6
  • invalid image url
    SFAは面倒だから使いたくないという営業の方へ|しげの
    主にインサイドセールスについてお話することが多いのですが、いつの時代も無くならない質問、それが「営業が情報を入力してくれません」「商談を更新してくれません」「失注理由が不明で困ってます」というものです。ですから今日は別の観点からこの課題について書いていこうと思います。 [参考]共感してくださる方は少なからずいると思っています。↓ 申し遅れましたがしげのと申します。主にインサイドセールスやマネジメント、組織づくりについてTwitterに投稿していますのでご興味があればぜひフォローしていただき、絡んでもらえると泣いて喜びます。 Twitterはコチラ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    資料の準備が無い会議滅びろ委員会|樫田光 | Hikaru Kashida
    これはなにか この記事は表題の通り、『資料の準備が無い会議』をこの世から可能な限り滅殺したいと考える筆者の考えを述べたものです。 資料がない会議はその大半が非効率なものであり、参加者の時間をいたずらに消費するだけの害悪でしかありません。 また、会議を設定しておきながら資料の準備をしない(もしくは然るべき人に準備を指示していない)方の存在は、会社全体の生産性を下げるコトになります。はっきりいいます。害虫です。その方が高い職位にあっても、どんなに忙しい方でも関係ありません。その場合は他の人間に用意するように指示していればいいだけの話です。 ....やや言葉が過ぎました。 それはと
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    マネジメントで大切なのは「ウソをつかないこと」かもしれない|高瀬 大輔/バンカブル代表取締役
    マネジメントをしていると、つい「ウソ」をつきたくなってしまうことがあります。 本当は問題があるのに、メンバーには「大丈夫だよ」と言ったり。逆に、過剰に危機感を煽ったり。クライアント先や社内で言われたことを、メンバーにはちょっと違うふうに伝えたり。採用のとき、実態以上に会社をよく見せようとしたり。 そういう、悪意をもってつくわけじゃないウソ。「ここでもうちょっとうまいこと言ったら、切り抜けられるんじゃないか……」と思うことってありますよね。 僕がマネジメントでいちばん大事にしているのは、そういうウソを一切つかないことです。 僕はこれまで13年ほどマネジメントをしてきました。 オ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    わかりやすさとは、相手の知らないことを相手の知ってる言葉だけで説明すること|柴田史郎
    今後いろいろ使えそうなので書いておく! 最初にまとめ ・「相手の知らないこと」を「相手の知ってる言葉」だけで説明すると、わかりやすい。 ・それができるためには?学ぶときに「自分の知らないこと」を「自分の知っている言葉」だけで説明できるまで頑張るとよい。これをやってる人と、やってない人がいる。 ・多くの人に一度に説明するときは、「全員が知らないこと」を「全員が知っている言葉」だけで説明できるのがベスト。ものすごい難しい! 「相手の知らないこと」を「相手の知ってる言葉」だけで説明すると、わかりやすい 私が相手に説明するとき、どうしてるかなーと考えた。こんな感じだ。これが成功すると伝
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    顧客を主役にする営業|ジェイ | EVeM(イーブン)事業開発セールス&ベンチャーマネジメント
    1. はじめに:営業アドベントカレンダー こんにちはジェイ(@junta_suzuki)です。 本記事は「営業アドベントカレンダー」企画の投稿になります。 クリスマスまで営業の方々が「変わりばんこ」に記事を投稿します。本日12月1日を担当させてもらいます! この後もぜひ25日まで営業コンテンツリレーをお楽しみください! また #営業アドベント で盛り上げていただけたら嬉しいです! ではまず、簡単に自己紹介を。 株式会社RocketsでCSO(最高戦略責任者)をしてます。現在セールステック領域で新プロダクトを開発中です。年明け頃より、お披露目できる
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    新社会人の悩みとなるコミュニケーションを、先輩や上司目線で大切にしたいこと#183|枡田 泰明
    今回は、「コミュニケーション」をテーマに書きます。 その中でも、友達とのコミュニケーションというよりかは、 職場などの先輩と後輩、上司と部下といった、 いろんな世代が集うコミュニティでのコミュニケーションいついて私が感じたことを書きます。 さらに言うならば、新人や後輩よりも先輩や上司目線で気にかけたいことに焦点を当てたいと思います。 知識と人生経験に違いがあることを受け入れる 年齢問わず、人それぞれ生きてきた環境には違いがあり、人生経験はも人それぞれです。 また、知識量についても同じことが言えると思います。 恐らくこれは誰もが理解できることでしょう。 ですが、誰
    2023年11月12日
    note