logo
SalesEnablement
PULL型
PUSH型
BtoB営業
KPI
DX
AI
CRM
ABM
CS
FS
IS
勉強会
search
検索結果7
  • invalid image url
    crageディレクター勉強会 第3回 お客様視点で提案し、成約率を上げるコツ|crage株式会社(くらげ)
    デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社のディレクションチーム小林です。 ディレクションチームでは月に一度、勉強会を開催しています! テーマはジャンルを問わず、メンバー自身がこれまで学んできたことの中からチームに還元できそうなものを持ち込み、プレゼン形式で発表しています。(勉強会についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ!) 今回は「お客様視点で提案し、成約率を上げるコツ」というテーマで私が実際に発表した内容の一部をかんたんにご紹介します!👉👉 WEBディレクターだからこそ身に付けて
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    25歳からやっていた「10分電話商談」と「ノートに書く」習慣|株式会社ブレーンバディ
    「私の未達時代」ではトップセールスを訪ね、彼らの考える営業の極意を語っていただいている。 記念すべき第一回目では、これまでのコンペで8年間無敗を誇る、TORiX株式会社 高橋浩一さんのもとへ突撃。 前半ではこれまでの営業人生を振り返りながら、失敗していた過去から売れるようになった現在までの過程を赤裸々に語っていただいた。後半となる本記事では、売れるようになった頃の話に絞り、彼の行動からより具体的な戦術に迫った。 たった10分の電話でも、お客様と「商談」はできる ——売れている時の1週間のスケジュールを教えてください。  現在の役割としてはマネジメントなので、過去にさかのぼって
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    営業代行会社と高い成果を出すために必要な1つの考えと10の取り組み|樋口堅太郎 | hacomono インサイドセールス
    こんにちは!ウェルネス業界特化型SaaS hacomonoでインサイドセールスリーダーをしている樋口です。 インサイドセールスが好きで新卒からほとんどインサイドセールス1本でキャリアを歩んできました。 hacomonoでは昨年より高い事業成長を目指し、営業代行会社との取り組みを少しずつ行なってきました。 そして、今期(2023年7月)から更なる事業成長を実現するために、BDRという商談・受注のチャネルを構築したく、私が責任者としてエンジャパン株式会社様とご契約をさせていただき取り組みを行なっています。 エンジャパン様との取り組みについては事例記事としてご紹介いただいたので
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    インサイドセールスの時間価値を最大化させるための「アウトソース(外部委託)」という選択肢|山梨 寛弥/外資系SaaSのBDR
    今回は、インサイドセールス業務を「アウトソース」に関する話です。個人的な考え方ですが、インサイドセールスにおいて最もインパクトが高い施策は時間のアロケーション(再配分)だと思ってます。標準化されたオペレーションに割く時間は極力減らし、いかに成果を創出するための時間割合を増やせるかにより、インサイドセールスの生産性は大きく異なります。 標準化 「もの」や「事柄」の単純化、秩序化、試験・評価⽅法の統⼀により、製品 やサービスの互換性・品質・性能・安全性の確保、利便性を向上するもの。 出典)経済産業省 https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyoj
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    秘伝!自治体営業5つの極意|Yukimune Oji
    要旨 大手総合商社からベンチャー企業まで、様々な企業で自治体営業を経験した営業マンと自治体営業の極意について話し合いました。今日はその営業エッセンスを惜しむことなく提供いたします。 自治体営業で悩む人に、何か役立ちたい 私は、三菱商事、またSaas系ソフトウェアベンチャー企業在籍中に、官公庁の営業を合計約10年間やってきました。 もちろん最初は手探りで、様々な失敗をしてきました。しかし、それだけ学びや気づきは多かったかなと感じています。 最近、自治体営業について相談を受ける機会が何回かあり、折角なので、今までの経験を何か形にしたい。できれば人の役に立ちたい。そう思い立ち、
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    仕事はもっと「過程」を共有しよう!JADE社で学んだ情報共有術【Notionテンプレあり】|ひにしあい
    唐突なのですが、情報共有って会社とか組織にとって、永遠に課題のままだったりしませんか? 例えば、以下みたいな悩み。 情報が複数の場所に分散しており、統一された情報源がない 部署間やチーム間で情報の共有が進まない 情報共有のルールやガイドラインが不明瞭で、どのように情報を共有すればよいかわからない リモートワークで情報共有がうまくいかず、円滑なコミュニケーションが困難 情報共有の仕組みやツールの不足により、情報の受け取りや発信がスムーズに行えない これまで、中小規模から大きな会社まで所属した経験があるけど、このような課題はどの会社も抱えていた気がしま
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    ナレッジマネジメントを組織に定着させるための提案|國光俊樹
    この記事はGoodpatchアドベントカレンダー2022の23日目の記事です。 突然ですが、私は昨年「ナレッジマネジメント」領域の新規事業を立案し、リサーチや価値検証を行いました。結果としてはβ版を複数社に導入していただきながら行った価値検証を経てクローズという判断になってしまったものの、そのプロセスを通じて様々な組織におけるナレッジマネジメントの状況や課題感、そしてベストプラクティスまで多くの知見を得ることができました。 今回はそういった経験を土台として、これまで発信の主テーマにしていた「UXデザイン」や「サービスデザイン」の領域ではなく「ナレッジマネジメント」というテーマで記事
    2023年11月12日
    note