logo
IS
FS
CS
ABM
CRM
AI
DX
KPI
BtoB営業
PUSH型
PULL型
SalesEnablement
自律
search
検索結果6
  • invalid image url
    Nizi Projectに学ぶ、人材育成と組織開発のヒント|仲山 進也(考える材料をつくる人/楽天大学学長)
    図解マニアの仲山(仲山考材代表/楽天大学学長)です。こんにちは! 「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人を増やす」ために「考える材料(考材)」をファシリテーションつきで提供する仕事をしています。テーマとしては「指示命令のない自律自走型の組織文化・チームづくり」や「人が育ちやすい環境づくり」などを探求しています。働き方がちょっと変わっているので「自由すぎるサラリーマン」と呼ばれることもあります。 コロナ当初、講座・研修がほぼキャンセルになって時間ができたので、軽い気持ちでSNSに「きょうの考材」として一日ひとつずつスライドをアップし始めたら、意外と続いています。一覧にするとこんな感じ↓
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    「なぜ努力する必要があるのか」の考え方が根本から変わったお話|池田紀行@トライバル
    先日、人生初の自己啓発本として『自分を育てる「働き方」ノート』を出版しました。帯にはでかでかと「自分の価値を上げるのは ”圧倒的努力” だけ」と書かれています。 自分を育てる「働き方」ノート 残酷な働き方改革の時代を勝ち抜くための武器 amzn.to 1,760円 (2023年02月23日 21:31時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 本の中でも「努力せよ。さもないと成長できないぞ」「努力せよ。さもないと一流の職業人になれないぞ」「努力せよ。さもないと幸せな人生を歩めないぞ」と、自律自・責
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    テレワークで生産性を上げる10個の方法とアイテム|栗原康太
    前提:WFH(Work From Home)は難しい いままではオフィスに出社し、仕事をすることが当たり前でした。それがコロナショックに伴い、多くの企業がテレワーク/リモートワークに移行し、自宅から働くことが当たり前になりつつあります。 オフィスに出社すれば、9-5時の間は「仕事をする」以外に選択肢はありません。同僚が集中して仕事をしている姿に刺激され、仕事がはかどっていた部分もあったでしょう。 多くの受験生が図書館や塾の自習室で勉強したように、オフィスは「仕事をする場」として大きな役割を果たしていました。 私個人は2015年頃から何度かリモートワークやリモートでの組織運営を経
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    マネジャー依存からの脱却。自律的で熱狂したチームへ|Haruka Sugiyama
    弊社では年に2回自分たちのプロダクト・モチベーションクラウドを使い、組織エンゲージメントの調査をしています。2022年の夏に行ったチームの調査ではマネジャー依存で自己定義が低い組織という結果が出ました。今回は、その後のチームの変化について紹介します。 当時のチーム状況 ちなみに2022年初の結果は以下のnoteに記しています。 年初にチームのビジョンや、そこに向けた大きな役割を設定したことで、少しずつメンバーが、この役割をやりたいと手を上げてくれるようになりました。ただ、まだまだ一人ひとりの任せた分野への解像度が低く、どうしても最終的な意思決定はマネジャーがするという状態でした
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    「奇妙な制度」をつくったら、意思決定の質もスピードも爆上がった話。|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
    成長フェーズのスタートアップであれば、大小の差こそあれ、以下のような「意思決定にまつわる問題」を抱えているのではないでしょうか。 ・組織が大きくなってきて、意思決定のスピードが落ちてきた… ・関係者がぐんと増えて、尖った意思決定が思うようにできない… この問題に早めに手を打っておかなければ、スタートアップ的な成長が実現できなくなってしまう。意思決定の質とスピードを圧倒的に高める、魔法のような解決手段はないのか…? そんな課題意識から生まれたのが、今回ご紹介する「蠱毒(こどく)」です。 名前だけ聞いても「??」だと思いますが、簡単にいうと「限られた時間内に、ある課題やテーマに
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    Vol.1「中小企業のための経営戦略とデザイン経営(成功例をプロセスで解説)|上野敏良|共創型経営で最高のチームをつくる
    ■はじめに  従来の戦略フレームワークとデザイン経営(デザイン思考)を融合させたV字回復の事例をプロセスを通してご紹介。  コロナ禍における接待を伴う地方の飲食店を舞台に、デザイン経営(デザイン思考)を活用した「組織変革」と「価値創造」はいかにもたらされたか。  中小企業とベンチャー企業で20年以上の実績を持つ現役の経営者であり、プロセスコンサルタント兼デザイン思考の人気ファシリテーターが徹底的に伝える、デザイン経営(デザイン思考)の中小企業への落とし込み方。  飲食店が閉店する理由のひとつに掲げられる「後継者の不在」。  特に店の規模が小さいと、経営者のオーナーシップが強いため、
    2023年11月12日
    note