logo
IS
FS
CS
ABM
CRM
AI
DX
KPI
BtoB営業
PUSH型
PULL型
SalesEnablement
イノベーション
search
検索結果9
  • invalid image url
    MBAって役に立つのか: 私の場合はめっちゃ役立ってる|t.s.p. Takehiro Sato@RightTouch Inc.
    私の通っていたMBAプログラムは、アメリカの大学のプログラムをオンラインで通学するものでした。そのため、日々の仕事を続けながら2年で取得できましたが、とても価値を感じています。今回は、どのようにMBA通学が役に立ったか、具体例を示して説明したいと思います。MBA取得には様々な議論がありますので、それらについての個人的な所感も最後に述べたいと思います。参考にしているサイトの紹介も最後にありますので、ぜひ読んでみてください。 働きながらMBAを取得することのメリット/デメリット VUCAと言われる変化の激しい環境下で通学中にビジネスの現場を離れることにリスクを感じた MBAとは
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    "ぬるま湯"にならない”心理的安全性”をつくる|坂本祥二 / HQ CEO
    「”心理的安全性”は素晴らしい組織には欠かせない」 この信念で、筆者は、創業したスタートアップの経営や前職の大組織マネジメントに、取り組んできました。 ”心理的安全性”に向き合い、沢山の失敗と成功を重ねてきたなかで学んだことについて、以下ツイートをしたところ、多くの方から共感の声をいただきました。 ”心理的安全性”は一歩間違えると”ぬるま湯”になる。 ・自己紹介しあうだけの交流タイム ・部下に寄り添うだけの1on1 ・仲良くするのが目的化し率直な議論が消える 心理的安全性はとても大切だが、それ自体を目的化した施策は空回りになることが多い。 ではどうすればよいのか? ↓
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    イベントレポート〜『ビジョンセリング-社会を変える究極の営業術-』を開催しました!|ZENFORCE
    2021年11月16日、ZENFORCE主催のウェビナー『ビジョンセリング-社会を変える究極の営業術-』と題して、ZENFORCEパートナー講師である清水貴裕氏の講義を一部ご体験いただけるイベントが開催されました。本イベントはZENFORCE Sales Academy の講義を実際にご体験いただけるZENFORCE SUMMITの第一弾でございます。 清水氏監修の講義『ビジョンセリング』の一部をこちらのレポートにてご紹介していきます! ------------ 登壇者 清水 貴裕 氏 ベルフェイス株式会社 アライアンス本部長 ベンチャーから東証一部上場グループと横
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    「心理的安全性」をバリューに掲げたけど、ほぼ効果がなかった話|藤田 雄一郎
    今回は、組織づくりについての話。 現在うちの会社は7期目で、メンバーは業務委託の方を含めると100人近くになりました。 おかげさまで退職率も低く「みんないい表情で働いてますね」と言っていただくことも増えました。心理的安全性も高く、「組織をよくするために自ら積極的に動く」というカルチャーが醸成されていると自負しています。 ただ、ずっと平和でいい感じだったのかというと、そんなことはありません。当初、組織づくりはめちゃくちゃ大変で、起業して最初の2〜3年はずっと組織のことで悩んでいました。 そんな状態から、どうやって今のようになったのか? 同じように組織づくりに悩んでいる人のヒント
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    今はまだサクセスストーリーではない、インサイドセールス立ち上げの話|Haruka Shimura
    はじめましての自己紹介 こんにちは、または、こんばんは。 SaaS事業部セールスの志村(しむら)と申します。 スカイディスクでセールスを担当しています。犬と寝ることが大好きです。 以前、マーケの福間さん企画の雑談インタビューにて紹介してもらったので自己紹介は簡単にして・・・。 インサイドセールスの話をします そもそもなぜ、スカイディスクでインサイドセールスを立ち上げようとなったのかは、副部長の下さんが書いているこちらを、ぜひ。 なぜ志村(1人称シムラなのでお許しを)が、インサイドセールスの立ち上げをすることになったかというと、実は前職でSaaSのプロダクトを扱っており、且つそ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    競合分析と市場動向を超えた成功の鍵〜新規商品・サービス開発 序章〜|Haruka Sugiyama
    はじめに 実は最近、新しい商品サービスの開発をしていました(今もやってます)。 取り組み始めた理由は2つです。1つは、私のこれまでの経験、特にカスタマーサクセスや社内DX推進の知見を他社様にも提供できると感じたからです。私の願望というのもありますが、実は教えてほしいなどのお声がかかる機会も増えてきたのです。 2つ目は、社長含め役員陣から、新しい挑戦を推奨する声があったことです。イノベーションというと大袈裟な感じがしますが、要は、既存のサービス・プロダクトにとらわれず、お客様に求められているものを提供していこう。そこに管理職が取り組むのはいいことだ、と背中を押していただきました。 今
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    改善と革新 - 似て非なる二つのフレームワークと実現方法|秋吉寛信 | Precena APAC
    つい先日似て非なる2つのコンセプト、「改善」と「革新」についてお話をさせて頂く機会があったので、簡単な記事にも起こしてみました。 結論から言うと、「改善」と「革新」ではフレームワークから会社の仕組み、構築すべき文化までほぼ正反対のものが求められます。 今回の記事では、その理由とそれを打開する際によくある間違いと推奨される方法論について整理しています。 初めに、今回のストーリーは以下のペルソナを意識して準備をしています。 主人公のプロフィール 基本情報 名前: 佐々木保さん (仮) 性別: 男性 年齢: 43歳 新卒で食品メーカーに就職し、20年目
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    Vol.1「中小企業のための経営戦略とデザイン経営(成功例をプロセスで解説)|上野敏良|共創型経営で最高のチームをつくる
    ■はじめに  従来の戦略フレームワークとデザイン経営(デザイン思考)を融合させたV字回復の事例をプロセスを通してご紹介。  コロナ禍における接待を伴う地方の飲食店を舞台に、デザイン経営(デザイン思考)を活用した「組織変革」と「価値創造」はいかにもたらされたか。  中小企業とベンチャー企業で20年以上の実績を持つ現役の経営者であり、プロセスコンサルタント兼デザイン思考の人気ファシリテーターが徹底的に伝える、デザイン経営(デザイン思考)の中小企業への落とし込み方。  飲食店が閉店する理由のひとつに掲げられる「後継者の不在」。  特に店の規模が小さいと、経営者のオーナーシップが強いため、
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    アポ承諾率15%を実現したLinkedinを活用したBDR施策のメッセージ内容公開|原 秀一/セールスリクエスト
    セールスリクエストの原です。 弊社でもここ1年でBDRのご相談を多くいただいておりますが、 業界・規模・部署次第では手紙送付を行い架電すると言った工夫を凝らしても接触できないリストがあるのが現状です。 接触できない要因としては大きく2つに分けられると ・受付オペレーションが整理されている(営業は絶対に繋がない) ・リモートワークのため出社していない 物理的にアプローチが不可というケースに関しては、部門番号の調査を行うなど工夫をしていますが、ダイレクトリーチができる可能性を秘めた施策の成功例が出たので、BDR従事者向けに公開していきたいと思います。 ズバリLinkedinのSal
    2023年11月12日
    note