logo
IS
FS
CS
ABM
CRM
AI
DX
KPI
BtoB営業
PUSH型
PULL型
SalesEnablement
引き継ぎ
search
検索結果4
  • invalid image url
    【ベンチャーマネジメント】引き継ぎの反省ポイントまとめ|あさみゆうき
    ※この記事は「ログラスサマーアドベントカレンダー2023」の3日目の記事です。明日はPdMチームの結城さんになります!楽しみ! こんにちは!浅見です。「良い景気を作ろう。」をミッションに掲げるログラスで、PMMをしています。 私はログラスにジョインしてまもなく2年が経とうとしている(あっという間すぎて怖い)のですが、この度、入社から関わっていたカスタマーサクセス業を完全に引き継ぎ、PMM&新規事業開発に専念することになりました。 カスタマーサクセス組織の立ち上げから創業メンバーと関わり、責任者としても多くのことを任せていただいたのですが、組織がスケールするなかでより適任な
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    なぜ引き継ぎは失敗するのかを考察してみる。|せんが
    みなさんもそうだと思うんですが、これまで幾度となく引き継ぎを経験してきました。 ・担当クライアントの引き継ぎ ・担当パートナーの引き継ぎ ・定例業務の引き継ぎ ・事務作業の引き継ぎ ・その他もろもろ...... が、問題なく引き継げたことはほぼありません。 「”スムーズな引き継ぎ”なんて言葉は、概念上の単語であって現実世界には存在していません。」と言いたくなる気持ち is ここにある。 なので、タイトル通り「なぜ引き継ぎは失敗するのか」を考察してみました。 そして、 "仕事≒前任者のタスク"を引き継ごうとするから失敗するのであって、 ”仕事≒目的を達成すること”を引き継がない
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    わかりやすい説明をすると「結論を理解する労力」が「その結論を導き出した労力」と誤解されるときがある|柴田史郎
    まとめ ・かなりの人が「結論をわかりやすく説明したときの論理」と「その結論を試行錯誤して見つけるときの論理」を明確に分けてない気がする ・だから簡単に理解できると、簡単に生み出した答えと勘違いする ・単に結論を理解してほしいときは、わかりやすい説明だけでよい ・相手に今後自分と同じように試行錯誤してほしい時は、わかりやすい説明に加えて、試行錯誤も伝える ※追記:私も今まで分けて考えてなかった。だから気づきとして書いてみた。「かなりの人」かどうかは私の印象でしかないのに決めつけました!すみません! 結論の背景や試行錯誤をどこまで相手に伝えるか、ずっとわからなかった 基本私は
    2023年11月12日
    note