logo
SalesEnablement
PULL型
PUSH型
BtoB営業
KPI
DX
AI
CRM
ABM
CS
FS
IS
Vision
search
検索結果16
  • invalid image url
    【2023/03】 カスタマーサクセスは概念? - LayerX CSの実体 -|かじ | LayerX PdM
    この記事はLayerXアドベントカレンダー2023春の11日目の記事です。 今回はバクラク事業部CSの最新の活動状況を赤裸々にお伝えします。 昨日の記事は丸野さんの「情報の透明性って、本当に必要?」でした。 こんにちは。LayerXバクラク事業部でカスタマーサクセス部のマネージャーを務めているかじ(@kajicrypto)です。 すっかりnoteでの発信をサボっていたら面談で「最近の組織体制はどうなっていますか?」「足元はどんな活動してますか?」と聞かれることが多くなってきました。 引き続き事業の成長に合わせて3ヶ月ごとに体制やメインテーマを変えているので、前回のnoteから変
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    リモートワークの「チームビルディング」に必要なたった1つのこと|こがねん / 組織開発するマン
    こんにちは、こがねんです。メガベンチャー人事で「組織開発」をしています。 「組織開発」とは「組織がよりよくパフォーマンスするために行うありとあらゆる働きかけ」のことですが、今日のnoteはこの「組織開発」の一大テーマの1つ「チームビルディング」についてのお話です。 リモートワークのチームビルディングは「今そこにある危機」 「チームビルディング」とは「グループ(ただの人の集まり)」を「チーム(共通目的に向かって協働する人の集まり)」にすることです。どんな組織もミッションやビジョンといった目的があって存在するので「チームビルディング」は組織をマネジメントしている人、組織の中で働く人に
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    月間受注の6割を生み出す【ABM×セミナー】によるナーチャリングフロー設計|酒居 潤平 (Jumpei Sakai)
    FORCAS(ユーザベース)の酒居です。 ぼくたちは現在週1,2回のペースで、自社セミナーを企画・開催しています。一回あたりの来場者数は30〜50名程度の少規模のものから、100〜200人程度の中規模のものまでさまざまです。 今回はマーケティング戦略上、セミナーをどういう位置づけで実施しているのか、そしてセミナーを通してマーケティングプロセスをいかに設計しているのか、についてご紹介したいと思います。 セミナーは最強のナーチャリング手段である 最初に結論を言うと、ぼくはセミナーを「最強のナーチャリング手段」だと考えています。 ナーチャリングとは、マーケティング用語で「見込
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    スタートアップ営業0→1戦略 STPSS(スタップス):営業支援を重ねて得た独自フレームワーク|ジェイ | EVeM(イーブン)事業開発セールス&ベンチャーマネジメント
    ※最下部に全内容をまとめたビジュアルが貼ってありますので、ぜひ! はじめに:本記事のターゲットについて こんにちはジェイ(@junta_suzuki)です。 このnoteは、2020年1月15日に行われた『SalesX Night vol.1 営業パイプラインを0→1フェーズでいかに作るか』での僕の登壇内容をベースにしつつ、パワーアップさせた内容になっております。 スタートアップの営業を多く経験してきて、特に0→1フェーズで考えるべきことを自分なりの方法論として纏めております。 ・スタートアップ or 新規事業立ち上げの方 ・ BtoB営業に携わっている or 興味がある方
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    デザイン会社での最年少マネージャーとしての一年を振り返る|Katsuki Noda
    ※写真は、2020年2月に訪れたハワイ。ここで色々吹っ切れたのを思い出す。 ちょうど昨年2019年の6月1日付けで、今所属しているGoodpatchのマネージャーに昇格した。気づけば、あっという間に1年という時が経っていた。マネジメントをしていると、1日といって同じ日はなく、光陰矢の如しとはまさにこのこと、といった日々を過ごしてきた。一度は60まで下がったエンゲージメントスコアも、先月は78にまで向上した。 そんな激しくも挑戦的で、苦しくも楽しかった一年間を振り返ってみようと思う。 本記事は、なぜマネージャーになったのか?という思いの部分と、何を学び、何を成し遂げたのか?という業
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    メンバーに「この仕事、やりたい仕事じゃないです」と言われたら?(動画つき)|長村禎庸@EVeM
    ▼絶賛採用強化中です!興味ある方は是非ご連絡ください。 EVeM Entrance Box 採用にまつわる情報は、こちらのページでご覧頂けます。 www.notion.so ▼法人向けサービスはこちらから 「研修」に卒業を。ベンチャー特化知識×実践型の成果がでるマネジメントプログラム www.evem-forbusiness.jp はじめに マネージャーになり、メンバーに仕事をお願いすることは本当に難しいと痛感しました。 いくつか難しいと思った瞬間があるのですが、中でも一番難しいなと思ったことが「この仕事は自分がやりたい
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    KPI・KGI・OKR事例集|Dai
    KPI設定を行う上で、企業ごとにどのようなKPIを設定しているか調べてみた。その時に参考になったサイトのリンクと、学びについてまとめておきます。増えたらどんどん追加していきます。 KPI・KGIとは この資料がKGI・KPIとは何かざっと説明してくれていました。 考え方については似たような記事がQiitaにありました。 エンジニアが知ってて損はないマーケティング - 基礎知識とロジック・ツリー - Qiita# はじめに 主に事業会社でエンジニアをやっていたり、自分でサービスやアプリを開発したエンジニアの方の中には、「PDCAqiita.com G
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    管理職受難の時代!?「マネジメントの地図」を作ったので共有します|こがねん / 組織開発するマン
    こんにちは、こがねんです。ファッションテック企業の管理部門で「組織開発」をしています。 「組織開発」とは何でしょう。 これにはいろいろな定義がありますが、僕は「人の集まりが同じ目的に向かって協働するチームになるためのあれやこれやの働きかけ」と考えています。 会社組織であればミッション・ビジョン・全社戦略といった「同じ目的」に向かっていくために「集団(人の集まり)」から「組織(協働するチーム)」になっていく必要があり、そのためにやること全般が「組織開発」ということになります。 「組織開発」は一人ではできないことが多いので仲間を増やしていくことが重要です。 真っ先に仲間になっても
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    チーム仲は悪くないのに「何となく一体感がない」時に試してもらいたい3つのこと|こがねん / 組織開発するマン
    こんにちは。こがねんです。ファッションテック企業で「組織開発」をしています。 「組織開発」とは何でしょう。これにはいろいろな定義がありますが、僕は「人の集まりが同じ目的に向かって協働するチームになるためのあれやこれやの働きかけ」くらいに考えています。 会社全体・特定部門・特定チーム・特定個人と、人・組織の課題はあらゆるレベルで起こります。その課題発見や解決を自分や自分のチームがリードして行ったり、他の人が行うのをサポートしたりする仕事。それが「組織開発」です。 そんな仕事をしている関係で、現場マネジャーからもよく人・組織に関する相談を受けます。先日も現場のマネジャーからこんな相談
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    競合分析と市場動向を超えた成功の鍵〜新規商品・サービス開発 序章〜|Haruka Sugiyama
    はじめに 実は最近、新しい商品サービスの開発をしていました(今もやってます)。 取り組み始めた理由は2つです。1つは、私のこれまでの経験、特にカスタマーサクセスや社内DX推進の知見を他社様にも提供できると感じたからです。私の願望というのもありますが、実は教えてほしいなどのお声がかかる機会も増えてきたのです。 2つ目は、社長含め役員陣から、新しい挑戦を推奨する声があったことです。イノベーションというと大袈裟な感じがしますが、要は、既存のサービス・プロダクトにとらわれず、お客様に求められているものを提供していこう。そこに管理職が取り組むのはいいことだ、と背中を押していただきました。 今
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    【ベンチャーマネージャー向け】拡大する組織で果たすべき「責務」を決める、プロジェクト・煉獄杏寿郎について|あさみゆうき
    こんにちは!経営管理SaaSのログラスでカスタマーサクセス責任者をしている浅見と申します。 2023年が始まりましたね!本年もよろしくお願いいたします。 今日は新年気持ちよくスタートしていくために、12月に実施した取り組みについてお話をしていきます。 今回の取り組みはログラスに限らずスタートアップや新規事業を推進する組織に共通して起こりやすい課題だと思っておりますので、少しでも参考になればと思い、プロジェクトの進め方まで詳しくお話していきます。 以下の方に特に読んでいただければ嬉しいです! ・ベンチャー/スタートアップ等、短期で急拡大する組織のマネージャー ・新規部門の立ち上げに
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    SaaSスタートアップの営業が陥りがちな3つの穴|向井 俊介 | B2B営業のアドバイザー&営業実務教育研究
    週刊誌のコピーのようなタイトルを付けてしまいましたが、おそらく多くの営業職の方々にとって当てはまることだと思いますので、この内容が少しでも日々の仕事に役立てば幸いです。 とは言え、本内容は私向井の経験や考えから述べていることに過ぎません。広くリサーチをして整理したものではないので、その点前提事項として読んでいただけると嬉しいです。 その私は昨年8月からB2Bセールスのアドバイザーとして仕事を始め、様々な企業の方々にアドバイスをさせていただいています。経営者から事業責任者、営業マネージャーや営業担当の方々、皆さん一生懸命仕事に打ち込んで様々なゴール達成に向けて試行錯誤しながら頑張っ
    2023年11月12日
    note