logo
IS
FS
CS
ABM
CRM
AI
DX
KPI
BtoB営業
PUSH型
PULL型
SalesEnablement
組織作り
search
検索結果54
  • invalid image url
    【THE MODEL2.0】営業・マーケの分断を解消し「売れる組織」にする3つの取り組み|immedio 浜田氏に聞く|BeMARKE(ビーマーケ)
    本企画では「売れる組織」づくりに挑む企業へ取材を行いその取り組みをご紹介します。第1回目は、ウェブフォーム連動型の商談獲得自動化サービス「immedio(イメディオ)」を提供する株式会社immedio代表取締役 浜田英揮氏に、営業・マーケティング分断の理由や「売れる組織」の特長についてお聞きしました。
    2024年02月14日
    BeMARKE
  • invalid image url
    売れる組織=メンバー全員が“売ろうとする”覚悟がある組織|EVeM 富家氏に聞くマーケ組織づくり|BeMARKE(ビーマーケ)
    本記事では株式会社immedio 浜田英揮氏が聞き手となり「売れる組織」づくりに挑む企業へ取材を行いその取り組みをご紹介します。 今回は株式会社EVeM Marketing Directorの富家翔平氏をお迎えし、マーケターとして大企業とベンチャーそれぞれの組織づくりに取り組まれている経験をもとに「売れる組織」づくりの秘訣を伺いました。
    2024年02月14日
    BeMARKE
  • invalid image url
    組織心理学を学んだわたしがHRテックサービスのカスタマーサクセスになってみて|Shuhei Okazaki
    こんにちは、株式会社スタメンの岡崎です。 このnote記事は、スタメンnoteリレーの17日目です! スタメンのnoteリレーにはついてはこちらをご覧ください👇 この記事を読んでもらいたい方 みなさんの限られた時間を頂戴するので、まずはじめに本noteがおすすめな方を記載しておきます。 ・組織心理学領域を触れている/勉強している方 ・HRテックサービス/その運営企業に興味がある方 ・チームスポーツやチームで何かを達成することが好きな方 ・マネジメントの役割を担っている方 それでは本題に移らせていただきます。 経歴(自己紹介) 改めまして、株式会社スタメン カ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    Nizi Projectに学ぶ、人材育成と組織開発のヒント|仲山 進也(考える材料をつくる人/楽天大学学長)
    図解マニアの仲山(仲山考材代表/楽天大学学長)です。こんにちは! 「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人を増やす」ために「考える材料(考材)」をファシリテーションつきで提供する仕事をしています。テーマとしては「指示命令のない自律自走型の組織文化・チームづくり」や「人が育ちやすい環境づくり」などを探求しています。働き方がちょっと変わっているので「自由すぎるサラリーマン」と呼ばれることもあります。 コロナ当初、講座・研修がほぼキャンセルになって時間ができたので、軽い気持ちでSNSに「きょうの考材」として一日ひとつずつスライドをアップし始めたら、意外と続いています。一覧にするとこんな感じ↓
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    誰も教えてくれないスタートアップのマネジメント手法の話|Masato Takeuchi
    みなさま、こんにちは。ログラスでBizdev・セールスマネージャーをさせていただいている竹内です。 「外に情報発信するなど滅相もない」という精神でこれまで歩んできた私ですが、所属するログラスは多くのメンバーが外部発信を行う会社です。 私もその勢いを借り、みなさまに取って少しでもお役立ちできる情報があればと思い筆を執りました。 本日は、「スタートアップにおけるマネジメントとリーダーシップ」について。この記事を読むことで、以下がわかります。 市場を創るマネジメントと市場のシェアを取るマネジメントの違い スタートアップに適しているマネジメント手法 メンバーのGrit力を
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    「自分でやった方が早い病」を克服したい|あつ
    メンバーが出したアウトプットの細部に手を加え、自分で仕上げてしまうことがある。また、時間がないからと答えだけ指示して仕事を片付けてしまうこともある。 その場しのぎの策としてはいいのかもしれないけど、長期的には考え方やプロセスを教えることが大切だとわかっている。日々業務に切迫するマネージャーは「短期的な成果」と「長期的な成果」の両方を追い求めなければならないジレンマにある。 「任せるより自分でやった方が楽だ」そう思っていた自分も、1人の力ではどうにも解決できない壁にぶちあたっている。「自分でやった方が早い病」を克服しなければどうにもならない状況に追い込まれている。 病の処方箋はこ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    走りながら考える必要がある状況では「ゴール」もわからない。でも、ついつい「ゴール」を決められないリーダーを責めたくなる。|柴田史郎
    オーセンティックワークの中土井さんから聞いた話を自分の理解のためにざっくりまとめる。興味がある人は、この研修に行くべきだ(私も行く!)。そうすれば、この記事のようなふわっとした内容ではなく、言葉の定義や論理がしっかりした説明を聞くことができる。 「ゴール」としての指針、「問い」としての指針 指針 ・・・物事を進めるうえでたよりとなるもの。 大辞泉 ここでは「うんうん、ゴールがわからない仕事もあるよね」ぐらいでよい。 「ゴール」はリーダーもわからないと頭では理解している。でも油断するとつい「ゴール」をリーダーに求めてしまう。 ここが面白いところだ。頭では「ゴールはリーダーも分
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    リーダーになる前に教えを請いたかった7つのこと|野村修平
    リーダーになって多くの失敗をしてきましたが、これらを体系的に教えてくれる人がいたら、もっと違うところで失敗ができたなと思うことが何度もあって、下記のツイートになりました。 色んな方に共感いただき、noteで読みたい内容のアンケートをとったところ、 noteでも読んでみたいと反応をいただき、「リーダーになる前に教えを請いたかった7つのこと」について、詳しく書いてみました。 これからリーダーを目指す方、リーダになり悩んでいる方々に何かのご参考になれば嬉しいです。 ①定量データを用いた戦略策定 セールス1人1人やチーム成績や目標は定量ですが、意外と営
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    SFAは面倒だから使いたくないという営業の方へ|しげの
    主にインサイドセールスについてお話することが多いのですが、いつの時代も無くならない質問、それが「営業が情報を入力してくれません」「商談を更新してくれません」「失注理由が不明で困ってます」というものです。ですから今日は別の観点からこの課題について書いていこうと思います。 [参考]共感してくださる方は少なからずいると思っています。↓ 申し遅れましたがしげのと申します。主にインサイドセールスやマネジメント、組織づくりについてTwitterに投稿していますのでご興味があればぜひフォローしていただき、絡んでもらえると泣いて喜びます。 Twitterはコチラ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    MBAって役に立つのか: 私の場合はめっちゃ役立ってる|t.s.p. Takehiro Sato@RightTouch Inc.
    私の通っていたMBAプログラムは、アメリカの大学のプログラムをオンラインで通学するものでした。そのため、日々の仕事を続けながら2年で取得できましたが、とても価値を感じています。今回は、どのようにMBA通学が役に立ったか、具体例を示して説明したいと思います。MBA取得には様々な議論がありますので、それらについての個人的な所感も最後に述べたいと思います。参考にしているサイトの紹介も最後にありますので、ぜひ読んでみてください。 働きながらMBAを取得することのメリット/デメリット VUCAと言われる変化の激しい環境下で通学中にビジネスの現場を離れることにリスクを感じた MBAとは
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    マネジメントで大切なのは「ウソをつかないこと」かもしれない|高瀬 大輔/バンカブル代表取締役
    マネジメントをしていると、つい「ウソ」をつきたくなってしまうことがあります。 本当は問題があるのに、メンバーには「大丈夫だよ」と言ったり。逆に、過剰に危機感を煽ったり。クライアント先や社内で言われたことを、メンバーにはちょっと違うふうに伝えたり。採用のとき、実態以上に会社をよく見せようとしたり。 そういう、悪意をもってつくわけじゃないウソ。「ここでもうちょっとうまいこと言ったら、切り抜けられるんじゃないか……」と思うことってありますよね。 僕がマネジメントでいちばん大事にしているのは、そういうウソを一切つかないことです。 僕はこれまで13年ほどマネジメントをしてきました。 オ
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    リモートワークの「チームビルディング」に必要なたった1つのこと|こがねん / 組織開発するマン
    こんにちは、こがねんです。メガベンチャー人事で「組織開発」をしています。 「組織開発」とは「組織がよりよくパフォーマンスするために行うありとあらゆる働きかけ」のことですが、今日のnoteはこの「組織開発」の一大テーマの1つ「チームビルディング」についてのお話です。 リモートワークのチームビルディングは「今そこにある危機」 「チームビルディング」とは「グループ(ただの人の集まり)」を「チーム(共通目的に向かって協働する人の集まり)」にすることです。どんな組織もミッションやビジョンといった目的があって存在するので「チームビルディング」は組織をマネジメントしている人、組織の中で働く人に
    2023年11月12日
    note