logo
IS
FS
CS
ABM
CRM
AI
DX
KPI
BtoB営業
PUSH型
PULL型
SalesEnablement
企画書
search
検索結果12
  • invalid image url
    誰もが一度は考える「セールス×アライアンス戦略」の泥臭い話①|清水 貴裕😋 アライアンス責任者| ベルフェイスの中のヒト
    しばらくnoteを書けずにおりました、 清水です。 かなりベルフェイスでの業務がバタバタしておりました。これから定期配信がんばります・・ さて今回は #営業アドベントカレンダー2020 ということでこの約半年くらいで私がやってきた生の話をしていきたいです。 (ジェイさん、中谷さん、発足、お声がけに感謝です) #営業アドベントカレンダー とは、 営業領域の達人やクレイジーな人たちが 毎日バトンリレーでそのノウハウをだだ漏れするという素晴らしくも激しい企画です。 私はといえば、 これまでセールスイネーブルメントやマネジメントに関してnoteをよく書いてき
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    営業力とは何か?を問う|Masaya Imai
    みなさんこんにちは、セレブリックスの今井です。 初めましての方、よろしくお願いします。 私はセールスエバンジェリストとして、主に法人営業のセールスモデルの研究や最新営業手法の開発などを行っています。 周囲からはよく、「スカーフの人」とか「パスタの人」、「群馬の人」と呼ばれています。どれも間違っていませんが、何故そうなったのかは想像にお任せします。 ところで先日、NewNormalな時代のシン・セールス理論について考えていた時に、そもそも営業力って何だっけ・・?と内省する機会がありました。 無理矢理結論はコレだ!と決めつけることもできますが、一口に営業力といってもその構成要素は多
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    わかりやすい説明をすると「結論を理解する労力」が「その結論を導き出した労力」と誤解されるときがある|柴田史郎
    まとめ ・かなりの人が「結論をわかりやすく説明したときの論理」と「その結論を試行錯誤して見つけるときの論理」を明確に分けてない気がする ・だから簡単に理解できると、簡単に生み出した答えと勘違いする ・単に結論を理解してほしいときは、わかりやすい説明だけでよい ・相手に今後自分と同じように試行錯誤してほしい時は、わかりやすい説明に加えて、試行錯誤も伝える ※追記:私も今まで分けて考えてなかった。だから気づきとして書いてみた。「かなりの人」かどうかは私の印象でしかないのに決めつけました!すみません! 結論の背景や試行錯誤をどこまで相手に伝えるか、ずっとわからなかった 基本私は
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    テックタッチ施策を「企画・実装・リリース」して学んだ、プロダクトをサービス価値に拡げていく話|加藤みちる | LayerX
    この記事は、【2022 春 LayerX Advent Calendar(概念) 】7日目の記事です。6日目はSREでジョインされたtadyyさんの入社エントリ記事でした ! 明日8日目は、セールスyashiさんの入社エントリが公開予定です! こんにちは。経理業務をバクラクにしたい、LayerX カスタマーサクセスの加藤みちる(@applism118)です。 はやいもので11月の入社から4ヶ月に差し掛かっていますが、毎月やることが変わっており、目まぐるしい日々です。 そんな中、今年1月に「バクラクシリーズ」を新しくご利用いただくお客様向けに、「サービスの初期設定〜初回利用をお客様
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    「量か質か」という問題を考えてみた。|フォレスト出版
    フォレスト出版編集部の寺崎です。 わが編集部では、新人が入社すると必ず通る道に「10本ノック」というトレーニングがあります(すでに他社で実績を出している編集者には特に課されません)。 「編集の仕事が初めて」「書籍企画そのものが未経験」という社員には、月曜日・水曜日・金曜日にそれぞれ10本ずつ、1週間につき計30本の企画立案をしてもらいます。 企画立案といっても、しっかりした企画書にまとめるわけではなく、①タイトル案、②キャッチコピー、③著者候補(著者名+簡単なプロフィール)、④企画趣旨の4つをセットに10本考案するわけです。これをだいたい500本までを目標にただひたすらやります。
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    カスタマーサクセスのキャリアで身に付くもの|中川綾子|ミライフ CareerDesigner
    「働く、生きるを、HAPPYに」をミッションに100%個人起点の転職エージェントをしているミライフでキャリアデザイナーをしております。あやぱんです! 最近よく聞くようになった「カスタマーサクセス」という職種名。仕事内容としては「顧客が製品・サービスを使うことで成功し、望ましい結果を達成することを支援する仕事」なのですが、その望ましい結果を達成することを支援していく工程や内容はもちろん1つではありません。 今回は、カスタマーサクセスのキャリアを分解してどんなスキルや経験得られるのかについて書いてみたいと思います。 カスタマーサクセスの仕事を分解 カスタマーサクセスの仕事は大きく
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    事業戦略・企画に関わる人は参考にしたい決算説明会資料10選|橋本 大祐
    ご覧いただきありがとうございます。 橋本 大祐(@hashimoto_pres)です! 2018年ももうすぐ終わりですが、最後まで突っ走りたいということで、12/17(月)~21(金)、24(月)~28(金)でnoteを公開します! 今日はその第一弾! 普段はSaaSに関するレポートを執筆することが多いのですが、実務である「事業企画」をテーマに執筆します! そこで第一弾は、事業責任者・事業企画など事業戦略を立てる人であれば他社のIR資料などはもちろん確認すると思いますが、IRと同じくらい僕が見るのが大好きな『決算説明会資料』で「資料作成の際に参考にしたい」と思った資料をまとめまし
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    狙った成果を生み出すマーケティング施策の全体設計「ABMマトリクス」|酒居 潤平 (Jumpei Sakai)
    こんにちは、酒居です。 今回はぼくたちユーザベースのマーケティング組織で実践している施策の設計プロセスについて書きたいと思います。ターゲット企業の特定から各施策にいかに落とし込むかについて各プロセスに話していきます。 施策づくりでよくある3つの失敗 まず、戦略や施策を設計する・企画していく際に陥りがちな3つの失敗を挙げてみましょう。 ①「手段ファースト」で考えてしまう 施策はあくまで「手段」であり、誰に何のために伝えるのかが何より重要です。しかし、手段であるはずの施策にもかかわらず、いつの間にか施策を企画する・実行すること自体が目的化してしまい、手段ファーストな状態になってし
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    自分の市場価値を上げたければ、問題と課題の違いを理解しよう!|DJ141
    今日はズバリ、自分の市場価値を上げたければ問題と課題の違いを理解しよう!という記事です。 営業はもちろん、プリセールス、エンジニア、人事やその他コーポレートのバックオフィスの方も絶対に理解したほうがいい内容です。 この内容を正しく把握できれば、 社内外への企画書や、報告書等の精度が2〜3レベル上がります。 その結果、営業なら売れるようになり、 他のバックオフィスの方なら自分の身の回りの業務改善や、 新たな施策の上申資料の通過率も上がるでしょう。 そうなれば、仕事の生産性も上がり、残業が減り、 自分自身の市場価値アップにつながること間違いなし! 年収1000万円はもう目の前にある
    2023年11月12日
    note
  • invalid image url
    リテール営業からの転職・キャリアパス | 転職サイト【ONE CAREER PLUS】
    ーー職種ごとのキャリアパスをオープンに。次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」がお届けする、特集「職種版キャリアの地図」。今回は、リ
    2023年11月12日
    ONE CAREER PLUS
  • invalid image url
    カスタマーサクセスからの転職・キャリアパス | 転職サイト【ONE CAREER PLUS】
    ──職種ごとのキャリアパスをオープンに。次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」がお届けする、特集「職種版キャリアの地図」。今回は、カ
    2023年11月12日
    ONE CAREER PLUS
  • invalid image url
    相手のやる気を引き出す褒め方、「2ストライク1ボール」の法則|岡田 庄生 | ブランド戦略コンサルタント
    20代のビジネスパーソンに「評価」に関する調査を行ったところ、約半数にあたる48.2%が、評価を実感できていないと答えたそうです。 仕事で「評価されていない」と感じる20代は約半数 「評価されている」と感じるときベスト3は? 20代のビジネスパーソンに仕事で評価されていると実感できているか聞いたところ、「実感していない」と回答した20代が約半数に www.itmedia.co.jp ちなみに、評価されていると感じる瞬間の圧倒的第一は、「上司から褒められたとき」(53.1%)。 いま、組織には「褒める力」が求められているようです。 実際に、社員同士が成果を
    2023年11月12日
    note