logo
IS
FS
CS
ABM
CRM
AI
DX
KPI
BtoB営業
PUSH型
PULL型
SalesEnablement
気になるキーワードを探す
search
検索結果16
  • invalid image url
    たった1割の人が実践している、学びを成長に繋げる「ある行動」|向井 俊介 | B2B営業のアドバイザー&営業実務教育研究
    このnoteは何について書いているのか 20年強、ビジネスの世界に身を置き、今は営業アドバイザーとして外部から企業の営業組織を支援する仕事をするなかで、前から気になっていることがあります。それは「情報を得たり知識を学んでも実行に移す人はとても少なく、成果に繋げられている人はさらに少ない」ということです。 例えば、SNSで情報収集したり、noteで色んな人たちの記事を読んだり、セミナーに参加したり、情報や知識を得る手段は本当にたくさんあります。インターネット万歳。とても素晴らしい環境になっています。 しかし、せっかく学んだ情報や知識を元に実行することなく、ただインプットするのみ。せ
    2024年08月29日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    仕事に感情を持ち込んでいる人へ。|Takato Sakurai | HONE Inc.
    こんばんは、桜井です。 私は仕事に感情を持ち込まないようにしています。仕事に対して「想い」を持っていても「感情」はできるだけ出さないように心がけています。 「想い」と「感情」の違い ここでの「想い」と「感情」とは以下のように定義しています。 【想い】 こうなって欲しい・ありたい・あるべきなどの理想を持っていること。そしてそれを時に伝えること。 【感情】 仕事内外で感じるストレスや喜びを「相手」に伝えること。または「伝わるような言動」をとること。 想いと感情は似ているようで全然違います。 想いは内発的(自分の中から湧き上がるように出てくるもの)であり、「恒常的」である
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    「 捧げよ、心臓を 」絶対に決めなければいけないSaaSエンタープライズ企業の初回商談の準備の仕方。SaaSスタートアップ経営者へ送る。vol.1|佐藤匠【SaaSスタートアップの立ち上げならセールスのタクミ】
    お世話になっております。 2021年よりスタートアップ企業を20社以上支援し続けている 株式会社セールスのタクミ代表の佐藤 匠です。 学生の頃からスタートアップに関わり、 今ではSaaSスタートアップ専門の 営業を軸にした事業立ち上げを生業としております。 株式会社セールスのタクミ 私たちは、売れない、人がいないを解決するセールスのプロ集団です。世の中により良いサービスや商品が溢れ、多くの人の喜ぶ顔が増 salesnotakumi.com 今回はスタートアップ企業におけるエンタープライズ企業の初回商談 の望み方というテーマで話していければと存じます。 この
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    「なぜ努力する必要があるのか」の考え方が根本から変わったお話|池田紀行@トライバル
    先日、人生初の自己啓発本として『自分を育てる「働き方」ノート』を出版しました。帯にはでかでかと「自分の価値を上げるのは ”圧倒的努力” だけ」と書かれています。 自分を育てる「働き方」ノート 残酷な働き方改革の時代を勝ち抜くための武器 amzn.to 1,760円 (2023年02月23日 21:31時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 本の中でも「努力せよ。さもないと成長できないぞ」「努力せよ。さもないと一流の職業人になれないぞ」「努力せよ。さもないと幸せな人生を歩めないぞ」と、自律自・責
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    なんでインサイドセールスをしているのかわからなくなったときは。|あべはる
    こんにちは!某SaaS企業で働いております、あべはると申します。 noteかくかく詐欺を繰り返し、とうとう年末までやってきてしまいましたが、ようやく書く決心がつきました(笑) テーマは「今年改めてインサイドセールスと向き合ってみて」です。 ここ最近スタートアップの支援だけではなく、社内のインサイドセールスのメンターも担当させていただいて、 改めて「インサイドセールス」という職に向き合うきっかけとなったので、年内最後のnoteを未熟ながら書きたいと思います。 (タイトルは、私が個人的に書きたかった内容をもってきてみました) なんでインサイドセールスをしているのかわからなくなったとき
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    タスク管理とは「忘却する」スキル|播磨 直希
    みなさんはタスク管理、してますか? 「タスク管理をして仕事が早くなった」とか「ミスが減った」とか、そんな表面的なタスク管理をしていませんか? タスク管理の本質は「幸福の最大化」というところにあります。 目次 1.タスク管理の本質とは 2.タスク管理で土日が楽しくなる ※本記事は「モテたいならタスク管理をしよう」というふざけたスライドが元なので、かなりラフです 1.タスク管理の本質とは 【なぜタスク管理が必要なのか】 仕事ができる大人は、みんなこう言います。 「タスク管理をしよう!」 ですが、タスク管理をする理由を聞くと 「効率がよくなるから?」 「ミスが減
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    元リクルート小澤美佳の「ぽんこつ」と言われた新人から40人の部下を育てるマネージャーになるまで|株式会社ブレーンバディ
    「私の未達時代」では第一線で活躍するセールスパーソンを訪ね、失敗をしていた過去から売れるようになった現在までのストーリーを紹介していく。 今回取材したのは、株式会社ニットの広報として活躍する、元リクルート・小澤美佳さん。新卒でリクルートに入社した彼女は、同社の営業としてプレイヤー、マネージャーを経験し、その後異職種へ転職した経歴を持つ。 改めて小澤さんが営業になった理由や、売れるようになったきっかけ、また業界を超えて共通する営業スキルについて、本記事で語っていただいた プロフィール 2008年に株式会社リクルート入社。中途採用領域の代理店営業、営業マネージャーを経て
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    もしも あなた (貴方の仲間) が 営業スランプ になったら|Masaya Imai
    お前、このままじゃヤバいぞ? 営業を始めて2年半、上司に言われた言葉。 当時、最年少プロジェクトリーダーともてはやされて、順風満帆だと思っていた私のセールスエリート街道は、深い闇へと誘われました。 そう。いわゆる大スランプの経験である。 ともかく、あんな思いは二度と経験したくないし、願わくば 営業に関わっている方には なるべく経験して欲しくない…。 このノートは ・営業スランプにはまった人 ・仲間が営業スランプで悩んでいるという方 ・営業マネジメントに携わる人 上記の方々に贈ります。 営業の楽しさを知ってもらいたい、取り戻してもらいたい…そんな想いで筆を取
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    自分のキャパは何で決まるか(4種類のキャパの話)|青田努(@AotaTsutomu)
    キャパオーバーしてしまうと、自分を自分らしく保てなくなりますよね。ということで、今日はとても大事な「キャパ」の話。 予定がないから休む、ではなく 休むという予定を入れる 先日、大学にお邪魔してお話しした時に、学生から「つい自分の予定を詰め込み過ぎて、ヘトヘトになってしまうんですけど、どう管理すればいいですか?」と聞かれました。分かる分かる。 その時、僕はふたつのことを伝えました。 ひとつめ。 自分を自分らしく保って、パフォーマンスを発揮するためには、休息が必要です。特に就職活動中は、予定が空いていると「何かしなきゃ」という思いから予定を埋め込んで安心したくなる気持ち
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事|樫田光 | Hikaru Kashida
    2021/1/2にこの記事を書いています。 新年になって新しい何かに取り組みたいと考えている人に少しでも役に立てばと思い書きました! こんにちは、hikaruです。 最近、「習慣化」についてとても興味があります。 僕は元来かなーーーーり怠け者なタイプで、やる気があるときと無いときの差がかなり激しい方です。スイッチのOn/Offによってかなり行動量に差が出る人種なんですよね。 スイッチが入るときはバリバリと仕事をこなすのですが、スイッチを押すのに手間がかかる。いや、自分で自分のスイッチはわかっていて、それは結局の所「まず行動すること」なんですが、スイッチがoffだとその「まず
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    スタートアップの起業家/経営者で、メンタルを崩してしまった(崩してしまいそうな)あなたへ|櫻本 真理
    このnoteは、スタートアップの起業家/経営者で、メンタルを崩してしまった(崩してしまいそうな)あなたに読んでいただきたくて書いています。 ひとりひとりの「メンタル不調」の背景には言葉にはし尽くせない「人生」そのものが存在するのであって、そう簡単に定式化できないことは重々わかっていますが、それでも、これまで数百人の起業家/経営者をサポートしてきた中で見えてきた共通点は、もしかしたらあなたにも役に立つかもしれないと思うので、少しでも参考になればと思っています。 長くなるので、まずは目次を見て、必要なところだけを読んでください。 そして、もし身近に、こんなことを知っておいてほしい人がい
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理
  • invalid image url
    営業組織【常勝軍団】の作り方|小澤美佳|令和PR社長 & HELP YOU広報
    オリンピックも、既に折り返し地点ですねー!卓球の混合ダブルス、スケートボード、ソフトボール、サッカー、バレーボール、競泳、フェンシング・・・そして、柔道!本当に毎日毎日、感動の嵐です!正直、普段、そこまでスポーツを見ることもないにわかファンではあるのですが汗、やっぱり、こういうオリンピックという祭典があることで、【日本人を応援する】というナショナリズムを感じたり、スポーツマンたちの努力に涙したりできて、素晴らしい体験をさせてもらっています!メダルを獲るだけでなく、オリンピックという舞台に出るだけでも凄い!残り1週間、そしてパラリンピックも、応援していきたいな!と思っています\(^o^)
    2023年11月12日
    note
    #営業のメンタル管理